2013年11月28日木曜日

灯油、18ℓポリタンク2本半

11月に入り今日まで、1週間の灯油の使用料45ℓ。
1週間に1度の買出しで、18ℓのポリタンクを持って出て買ってくる。
それを大きなタンク(200ℓ)に移す。
冬になるとメイン道路からわが家への道は傾いた坂になってて雪でスリップ
タンク車が入らないのだ。そんな訳で2010年、移住して来た冬からこれでやって来た。
配送料がないので、多少は安くなってるはず……、と頑張ってる。
1カ月で180ℓ、今日の単価94円で16,920円。
これから寒さが増すとこの数値は上がってくる。
冬になると光熱費がグンと上がり、頭の痛い季節でもある。
でも清水高原から見る松本平の夜景の煌めきは綺麗で
この光熱費に値する、と自分の気持ちを慰めている。

2013年11月24日日曜日

山形村産「山葡萄」のワイン

この山形村産の「山葡萄酒」が美味しい!。
山形村のセブンイレブンのオーナー藤沢啓太さんが育てる山葡萄を
安曇野ワイナリーで醸造したワイン。
500㎖1500円。多分この地域だけでしか買えない……?。
セブンイレブンで販売。
地元産の山葡萄のワインが飲めるなんて!。
山形村でワイナリーが出来たら素敵!考えるだけでも楽しくなる。
















山形村清水高原に暮らすようになり4年、益々ここが好きになる。
田舎の良さをデザインの力で情報発信、PRしていきたい……、と想う日々。
ビジネスとして何が出来るか模索中。

2013年11月22日金曜日

沢庵用の大根調達

清水高原は晴れ、9時の気温5℃

昨日の買出しで、いもっこで「カタ大根」25本入手。
単価35円で締めて875円。帰って数えてみたら26本で1本おまけ(?)されてた。
これを1週間〜10日間、天日干しにした後仕込みに入る。
白菜もひとタマ先週に引き続き漬込む。
今回はみかんの皮、リンゴの皮も入れたので、少し味も違うだろう。


昨夜は1週間前にカミサンが漬込んだ山ゴボウの味噌漬けを試食。
もうシッカリ漬かり、美味しい仕上がりに。
白菜も試食したが、もう少し馴染んだほうが美味しくなりそう。
http://homepage2.nifty.com/ahamoon/hut-food/hut_food_Frameset.html

2013年11月21日木曜日

清水高原に2回目の積雪

今朝の気温−3℃。日の出6時35分。
チラチラ雪、時おり突風。陽射しがあるので晴れて来そうだ。
雪の中に高橋さんのクルマの轍がクッキリ。いってらっしゃい!。












小動物の足跡もいくつかみつけた。
普段は感じないけど雪が積り、こうして動物が動き廻ってるのか……
と感じられる時でもある。

2013年11月16日土曜日

猟友会の人達

散歩の途中で山形村の猟友会の人達に出くわした。
丁度皆さん集合したところ。
猟の打合せをして、夫々の持ち場にクルマで散って行かれた。
雪があれば、足跡で目印があるので、それを追うのだけど、
もう雪もないので空砲を撃って追い出すそうだ。
そうして待ち受けてる他の人のところへ誘導(?)し、仕留める。
毎年この時期に来てるそうだが、ここに住んで4年目にして初めてお目にかかった。
各地で猟友会の人達が高齢化し、動物被害に対処出来ないと聞いた事が有る。
山形村ではどうなのだろう?
「熊の出現に注意」の看板が清水高原でも出ている。
不安な気持ちもあり、猟友会の皆さんは心強い。

2013年11月13日水曜日

清水寺で琵琶を聴く仲間

下大池公民館で「清水寺で琵琶を聴く仲間」の反省会
11月12日19時から約2時間。5人出席
理念の確認、会計報告、反省事項を出して、来年に向けての話し合い

琵琶の演奏会のために立ち上げた「清水高原楽しもう会」は、
いろんなイベントをやるようになり、理念がぼやけ、また人員も足りなくなったため、
会から離して、「田原順子琵琶演奏会の夕べin清水寺」の実行委員会として
「清水寺で琵琶を聴く仲間」をこの春、村の人達に呼びかけて設立した。
今年は実行委員長の本庄利昭さんを中心にして、この会が運営母体として動いた。
10月19日の演奏会は、定員の70人をクリア、
実行委員10人と合わせ80人もの人に聴いていただいた。

来年からは「清水寺で琵琶を聴く仲間」が主催母体となり、理念を共有し、
演奏会を長く続けて行きたいと思っている。
今まで協力していただいた別荘の楽しもう会の人達にも、
引き続き協力お願いします。

来年(2014年)の日程は10月11日[土]です。お楽しみに!


2013年11月12日火曜日

清水高原に初積雪

昨日の午後から降り出した雪は夜には止んだようで、今朝のベランダの積雪は5ミリ程。
6時半の外気温は−5℃だった。霜柱も初観測。
こんなのが土台を持ち上げるのだから「キレイ!」と浮かれはいられない。
つい最近、小屋掛けの基礎を作り、この冬に備えた。
入口の戸も、吊り戸にして、更に隙間を埋めたいと進めているが、思うように進まず。
この小屋掛けを暖かく出来れば、冬の間ここを作業場にして
夏のアートフェスに備えてモノ作りをしたい、と考えているのだが……。

冬の間、清水高原は下界から閉ざされたようなメージだけど
里に毎日、仕事で出て行く人もいるし、私たちも何時ものように買出しに出て行く。
他の季節と何ら変わらない。ただ、運転は慎重になり、
日々の生活にも緊張感が伴うことはあるが……。
それを差し引いても、ここでの冬は変化が有り楽しく面白い。

2013年11月9日土曜日

2014年のアートフェスへ向けスタート

8月からは随分日にちが経ってしまった11月9日、
清水高原アートフェス村の実行委員をメインに8人が集まり反省と
意見交換をし、来年に向けてスタートを切った。

アートピクニックの来年(2014年)の日程
◉日時:2014年8月9日[土]—10日[日]
◉参加者定員:約30人
*人数に限りがあるためオープンでの募集はかけません。

◉オープンハウス(ギャラリー&ガーディン):1日〜14日(予定)
◉テーマ:ワクワクした出会いとコミニュケーション

2013年11月6日水曜日

今シーズン最後の「展望台まで皆で歩こう」

今年3回目にして、今シーズン最後の展望台までのトレッキングです。
◉日時:10日(日)9時、皆のテラス(テニスコート前)集合
簡単な自己紹介の後、クルマに分乗して登山口まで移動。片道40分程で展望台です。
下記は5月のときの様子です。
http://ahamoon6.blogspot.jp/2013/05/blog-post_26.html
詳しくは水品さんにご連絡ください。
0263-98-561

天気予報によると明日の天候は雷があるなど荒れそうなので「中止にします」
と水品さんより連絡が入りました。
今シーズンは1回だけでしたが、参加していただいた皆さんには
楽しんでいただき、良かったと思います。
また来年、水品さんに企画していただければと思います。ご期待ください。

2013年11月4日月曜日

唐沢そば集落にニューウエーブ

山形村、唐沢そば集落の一角で、11月7日「スローカフェ・マハロ」がオープンする。
それに先立ち4日オープニングパーティが開かれて参加した。
ランチとアフタヌーンカフェの2部立。60人/50人の参加者と聞いている。
当然だけど高橋さん夫妻と同年代が多い。遠くは千葉から、東京から。
皆さんお祝いに駆けつけて、自分の事のように嬉しそう……。
名前は覚えられなかったけど、安曇野のグループがハワイアンの音楽とダンス。
もう一組は面白い音楽を披露してくれた。
ランチはビュッフェ形式でオーガニックな料理が沢山。
いずれも美味しくて、これらがランチメニューとして出るなら人気になるだろうな。
アットホームで暖かい、楽しく集える「場」になって行きそう。
因に営業は木・金・土の3日間、11時〜17時です。

2013年11月2日土曜日

山形村新そば祭り&文化祭

11月2日、3日は山形村の文化祭。
図書館でも関連イベントがあり、そのお手伝いで8時45分に図書館へ。
自由にお持ち帰りが出来る図書館からの放出本500冊を
倉庫から図書館へ運び、並べるお手伝い。15分遅れは大きかった……。
わずか運び込むのをお手伝いした程度でスミマセン。
今日は、絵本のブックカバーをを使ったバック作りのワークショップも
(3日は13時から「本のお医者さん」、痛んだ本を直します。直してもらいたい人は、本を持って図書館へ直行!)
お手伝いの終わった後、文化祭会場へ。
*左写真はワークショップでバック作り。
右は私とカミサンがいただいて来た本4冊。(因に一人2冊までです)


さらに2日は山形村新そば祭り、1200食が用意されたました。
いろんな出店もあり見て回る。
セブンイレブンのオーナー藤沢さんが栽培し、作った山ぶどうワインを試飲。
山形村初のワイナリー作りに意欲を見せる。素晴らしい!是非実現して欲しいと思う。
その後、新そば祭の会場へ。
私はやまっちそば(600円)、カミサン天婦羅そば(600円)


午後2時半からは神奈川県知事の黒岩祐治さんの講演会があり、聴きに行く。
この実現にはウイラブ信州の山岸さんの力が大きい、と思う。
黒岩知事のお父さんが肝臓がんになり、西洋医学ではどうにもならなかったのが
漢方の先生の指導のもと「長芋を蒸して食べた」ところ元気になり、その事を本にした。
それを目にした山岸さんは長芋親善大使として
ウイラブ信州の皆さんと共に、長芋を持って黒岩知事を表敬訪問し、
今回の講演会に繋がったものと見る。(裏は取っていません、あくまでも私の推測です)

さすが元フジテレビキャスター、飽きさす事なく1時間のお話しは面白かった。