2025年4月3日木曜日

多分、大丈夫‥‥。

咳をするとまだ胸が痛い。朝以来測ってないけど、熱は無いみたい。
昨日のくしゃみ、鼻水、ひどい咳は収まった。昼間、心配して電話をくれた里の友人。定住して、いの一番に友達になった。以来、何かと助けてもらっている。カミさんの時は、一番に駆けつけてくれた。あの時は、本当にありがたかった。私が一人になってからは、気にして、このブログは、よくチェックしてくれているみたい。ありがと〜!

今日はいつも通りに起きた。
昨日の夕方6時にベッドに入り、12時間ベッドの中。でも、夜半までは咳が続き。よく眠れなかった。頭に置いた冷たいタオルが気持ち良かった。幸い今朝、測った体温は35°台に下がっていた。午前中は、とりあえず洗濯。汗をかいたパジャマも洗う。午後は、仕事も少し‥。お風呂にも入り、頭も洗った。食事も3食、ちゃんと摂った。多分、大丈夫‥‥。







2025年4月2日水曜日

風邪を引いたみたい。

 3時に体温を測ったら37.8°。朝は36.2°、1.6°上昇。  
くしゃみ、咳が止まらない。完全に風邪のよう。これから夕食にして、早く寝てしまおう。移住して以来、ずっと風邪など、ひいたことがなかったのに‥‥。ストレスもなかったし。

朝食には卵スープ。お昼は残りご飯と餅でおはぎ。カミさんにもちょっと。
頂いた浅漬けがよく合う。アヤコさん、ごちそうさま。夕飯は、冷凍の餃子で済まそう。それと味噌汁、かな‥。





2025年4月1日火曜日

気を引き締めて仕事。

雪を被る森、降り続く雪の朝。積雪3センチくらいかな‥。
外気温−3℃。湿った雪に、気持ちが乗らず、朝の散歩はパスする。4月の雪は、晴れて陽が射せば、すぐ消える。ミゾレ気味になったり、グズグズと一日降り続いた。

午後は、立ち上がったムックのフォームを進める。
デザインソフトは、アドビの「クリエイティブクラウドコンプリートプラン」。前に使っていたCS4とは、少し勝手が違う。一年間、仕事の間を空けてことも重なり、戸惑う。やりながら慣れていくしかないな〜。書体はMorisawa Fonts。何も年間契約。日毎に進化しているか?

朝食は卵スープを作る。
お昼は、残りのシーフードカレーを使って、カレーうどん。夕食はビーフガーリックライス。







2025年3月31日月曜日

来客あり。

−7℃と冷えた朝、森に霧氷の花が咲いた。
雪の消えた地面には霜柱。その霧氷の花が、陽射しが出てきたら、雪のように降ってきた。そして花は、儚く消えた。

12時に来客。ワニカワ母娘。
清水高原の家の様子を見に来ると言うので、昼食に誘った。おにぎりと卵焼きが付いてきた。ナナちゃんが作ったそう。なかなか美味しい。レシピを聞いたので私も作ってみよう。私は昨日の夕食で作ったシーフードカレーを少しと味噌汁を作る。こうして持ち寄って、ささやかに昼食を楽しんだ。お二人とは、昨年の春に訪ねてもらってから急速に仲良くなった。ありがとう!

最近、人に会うと「良かったら遊びに来てください」と誘う事が多くなった?
誰でも、と言う訳ではないけど‥。清水高原を見てもらい、お喋りがしたい人。先日の自己分析では、けっこう寂しがり屋。人と繋がっていたいのだ。カミさんが逝ってしまい、その傾向が強く出て来たみたい。とは言っても、適度な距離感は置いている。









2025年3月30日日曜日

子供達のエネルギー。

−5℃の朝、晴れ。
久しぶりにアラジンに灯油補給。散歩で、タカハシさんとヒラノさんに広報を届ける。散歩から帰り、アラジンを焚く。朝食後、洗濯。11時頃、岡上ファミリーが来てくれた。子供達が恵比寿の500ml缶を出して、代わりに何か欲しい、と言う。物々交換で社会勉強か?困ったな〜、何もない。スナック菓子は滅多に食べない。先日の買い出しで買ってきた「チョコレート効果カカオ72%」があった。私にはちょうど良い甘さ、子供たちはどうなのだろう、と思ったけど、「OK」したので、交換成立。子供達二人の台風の如きエネルギーは大したものだ。

夕食にシーフードカレーを作る。
一度チャレンジしてみたら、美味しく食べられたので、再び。お昼は、おはぎを作ろうとして失敗。






2025年3月29日土曜日

森の話を聴きに。

見えていた地面が雪で覆われてしまった朝。
9時頃になって雪は止んだ。積雪2〜3センチ。雪の中を散歩に出たものの、途中ヤマモトさん家の前で引き返す。午前中は、新しい仕事の準備。午後は「松本市森林ビジョン策定!公開前トークイベント」に参加、話を聞いた。

自然豊かな清水高原は1250〜1500メートルに、200区画の別荘地があり、100区画に建物が建つ。中心には交流滞在型の観光宿泊施設「スカイランドきよみず」があり、村の福利厚生施設として位置つけられている。ここの森を、村の「憩いの場」「楽しめる場」に出来たらいいのに、と常々考える。何か参考にならないか、出かけた。以前お会いした「ソマミチ」の原さんをはじめ、堀越さん、古川さん、香山さん、前田さんにもお会い出来た。









2025年3月28日金曜日

一週間分の買い出し。

明け方まで雨、その後曇り。
買い出しで里に下りるので朝の散歩はパス。図書館で借りていた本の延期をしてもらう。ポートレイト・ジャズ。ジャズCDを2枚借りる。ジャズ・レコード100周年記念コンピレイションジャズマンが選ぶ25曲。役場に立ち寄り広報をもらう。

ガソリンスタンドに周り、洗車、ガソリン補給9リットル(@178)、灯油36リットル(@115)購入。そしてアイシティ。ドンクでフランスパンを買って、食品売り場、つるやで食料買い出し。田吾作でおこわを買って昼食。電池、お花を買って、ミスカノーマに立ち寄り、頼んでおいたコーヒー豆をもらい帰宅。途中、シマムラさんを訪ね、少し立ち話。