2025年3月20日木曜日

ベランダの除雪。

気持ちよく晴れて、午後はベランダの除雪。
強い陽射しで、萎んで重い雪になった。ジェット機の音に、見上げれば青い空に白い機影。 すぐに見えなくなった。終えて、玄関に回ったら、外に出ていたヤマモトさんと会って、立ち話、しばし。



















2025年3月19日水曜日

小屋掛けの雪下ろし。

この時期になって、よく降る。
今朝の外気温、−5℃、積雪10センチ。散歩に出かけようと踏み出したけど、猛烈な降り方に引き返す。小屋掛けの屋根の雪が1メートルを超えてる?毎年、一度は落としているのに、今年はタイミングを逃して、放置してたら、凍て硬くなった。「もういい」と思っていたのに、先日の雪と合わせて、新たに50〜60センチ。これが雨で重くなったら、ちょっとまずい。8時には止んだので、昼近くに屋根雪落とし(新たに降った雪を)、クルマ、玄関ブリッジの除雪、1.5時間。メイン道路は午前中、除雪車が上ってきた。午後は管理組合の除雪車が来てくれた。
想い出す‥‥。こんな時、玄関ブリッジの雪掻きを嬉々としてやっていたカミさん。

朝食に卵スープ。お昼うどん。夕食は、お気に入りになったステーキとガーリックライス。













2025年3月18日火曜日

裁縫も面白がってやる。

−9℃と冷えた朝。この時期にしては下がった。
道路はバリバリ、凍った箇所もあり、注意して歩かないと危ない。尾根筋から見える里も白く覆われて、雪は、まだ消えていないようだ。何時ものことだけど、誰とも会わず帰宅。午前中はパソコンに向かう。豚肉とマッシュルームのレシピを検索。午後は裁縫。古いGパンを手直し。普段使いだから、大胆に面白がってやる。

何時もの朝食に卵スープ。昼は、豚肉とマッシュルームのニンニク炒め。夕食は「おうちごはん」から親子丼プラス自家製糠漬け。









2025年3月17日月曜日

歯のメンテナンス。

 昨日、除雪車が上ってくれたので散歩。外気温−5℃。
丁度雪が降り出して、それも激しく。何時もの折り返し、登山口の手前で引き返す。

歯のメンテナンスのため真関歯科へ。11時半から、小一時間。
帰り波田駅前のスーパーで昼食用にお寿司と玉ねぎ、じゃがいもを買って帰宅。昼食の後、午後は洗濯。夕食は冷凍ハンバーグに、じゃがいも、人参を茹でて、キャベツは千切り、それに糠漬け。










2025年3月16日日曜日

積雪30センチ。

降り続いた雪は午後には小雨に変わった。
この時期にしては、驚きの積雪30センチ。昼食後、車に被った雪を落とし、ブリッジの除雪。3時には、管理組合の除雪車が来てくれた。本道は午前中に除雪車が来てくれたようだ。明日は出かける用があったので、助かった。

朝食に卵スープ中華風。お昼、チーズおにぎり(山椒ちりめん入り)。夕食は「おうちごはん」から「ステーキとガーリックライス」、旨い。










2025年3月15日土曜日

ハト峰への登山者、2名。

今朝も森の中を歩く。
−7℃。昨日よりは雪は締り、凍て固くなっていた。ヤマモトさんの別荘まで森の中を往き、そこで引き返す。午後から雪になった。林道の入り口に、車が停っているのが洗面所から見える。もしかして、登山者‥‥かな、と想像していた。ヤマレコを覗いたら、ハト峰登山記録が載せられていた。記録には、もう一人登山者がおられたように書かれていた。今日は固く締まっていたので歩きやすかっただろうな。でも天気はイマイチだった。

朝食は、いつも通り。
昼食は、豆苗の根を水につけておいたら、伸びて来たので、カットしてタコと炒める。夕食は生姜焼き。