2015年12月16日水曜日

高齢者の免許証。

残すところ半月を切った2015年。気持ちが忙しくなる。
午前中は二日ほど前から歯痛になったカミさん、午前中に予約が取れて歯医者さんに。
ペーパードライバーのカミさん、危なくて運転させられないし、また本人もやる気がない。なのでカミさんの用事があるときはいつも二人だ。

ただ、心配なのは私が運転できない状態になった時なのだけど…。
清水高原には、公共交通がない。
今、さかんにテレビで目にする高齢者の運転免許証の返納についてだけど、車がないと動けない状況にあるので、それは無理でしょう、とツッコミを入れている。

都心のように交通が整備されていれば別かもしれないけど、地方に住んでたらそうはいかない。しかも、どんどん公共交通が少なくなってる現状、これをどうにかしない事には、どうしようもないでしょう。

山の中に暮らしたくて、好きでやってきた清水高原を終の住処と定めている。
公共交通については、「自家用車で動くのが当たり前」と、それほど気にはならなかった。ただ、イベントがきっかけでこれでいいのかな〜、と思うように。
2010年に移住して、2011からイベントを企画、毎年開催してきたのだけど、東京からもそこそこの人達が来てくれる。そんな人達との話がきっかけだった。
「ここまでバスがあったらね、友達も連れてこれるのよ〜」…友達に送り迎えしてもらうのは気がひけると言うのだ。
確かにね、独り旅、二人旅でフラ〜ときたいと思う人たちもいるよね〜。
そして、清水高原の活性化について考える時も、それは大きいような気がする。

それから気になって、村の人たちに聞いてみると、バスは高いし、便は少ないと言う。なので子供たちの送り迎えもしている、という話にはびっくり!。
う〜ん、これで良いのか!と再び考えてしまった。
行政は村の発展、観光を考えるなら、公共交通についても真剣に考えて欲しいと思う。
それは、もちろん清水高原に暮らす私たちにとっても力強い事だけに…。

役場の偉いさんにそれとなく話を向けてみるのだけど、今のところ反応は冷ややかだ。



2015年12月6日日曜日

ロケットストーブ。

ロケッストーブとの出会いは、アートフェスに参加してくれた朝日村に住む木工家の山田義明さんがホットケーキを作るのに使っていた時。
そのときは夏だったこともあり暖房というよりは、調理器具として捉えていた。
それから3年ほど時間が流れ、今年の秋になりロケットストーブで小屋掛の暖房をと思い立ち、クルマで世話になってる「佐野商会」からオイル缶二つもらって製作。
本格的な冬に突入、寒くなってきたので、小屋掛の中で焚いてみた。
完全燃焼すると煙がほとんど出ない。「良いねえ〜!」
外は0度、ほとんど変わらない温度が、8度までになった。でも、屋根に雪があり冷えてるので結露で水滴が落ちてきた!。まあこれは仕方ないか…。
この冬は、時間のある時は小屋掛でも遊べそうだ。


2015年12月5日土曜日

漬物。

12月に入り、慌ただしくなった。
昨日は買い出しで里に降りたのだけど、心なしか走ってる車が多いよう、買い物をするみなさんの動きも忙しない、自分も含めてだけど…。
昨日は雪の清水で、今日は青空が広がった。ただ風が強い。
でも、部屋の奥まで入るお日様のおかげで、部屋の中はストーブをつけなくても暖かだ。
「いもっこ」で買ってきた白菜を漬け込む。これは部屋でも出来るので嬉しい。
大きな白菜一玉、計ったら4.7kg。
塩3%140gの所少し多めに147g。他に昆布、煮干し、柿&りんごの皮、鷹の爪、さらにニンニクも。これらを混ぜて12等分した白菜の葉の間にまぶして漬け込む。
1日は、30本の大根を沢庵用に漬け込んだ。

冬は漬物の美味しい季節。手間暇かけての漬物作りは続けたい。
白菜は今月中頃に、沢庵は年明けに食べられそう!。
青空が広がったものの、周りはまだ白く雪が残る。まだ根雪にはならないよな〜?。





2015年11月26日木曜日

地域の農。

11月は懐かしい友人二人が相次いで訪ねてくれた。
その一人、大谷洋樹さんは元日経新聞社の記者、Trendyに出向で来られていた頃に知り合った人。その後日経を辞められて、今は盛岡に住まわれて地域ライターとして、また土地と作物、農との関わりをライフワークにして頑張られている。
そのライフワークの今までの分を本にまとめたいのだけど…、との相談で訪ねてくれた。北陸への取材もあってとのこととは言え、嬉しいではないか。

折角だからと山形村、波田の農業をやられる若い二人を紹介。
私も山形村に移住し「農」には興味あり、一緒に聞かせてもらった。

一人は、若いながらも農業生産法人「株式会社クリーン・ア・グリーン」の「本庄耕介」さんで大規模農業を目指している。もう一人は波田でスイカ・秋野菜を作る「土肥農園」の「土肥寛幸」さん。こちらは家族経営で対照的なお二人。でも、農業に対しての熱い想いに圧倒された。そして、地域の農業を発展させたい、寄与したいと言うお二人。
こんな熱い想いで農業に取り組んでいる人達がいるのに、放棄地、休耕地が増えている。そして自給率も下がっている現実。話を聞くと生半可な思いでは生産農家としてやっていくのは厳しい。でも、いろんな形で「農」に関わることができるのではないかと思うし、あっていいと思うのだが…。

いろんな形での農を考える時、日頃「田原順子琵琶演奏会の夕べin清水寺」一緒に活動してもらっている実行委員長本庄利昭さんの「定年就農の会」の活動には注目してる。
ただ、こちらは楽しみ半分で、知らず、知らず生産農家の足を引っ張るようなこともあると言う。…考えさせられる。

「マハロ」でも、無農薬へのこだわりについて聞きたかったのだけど、ちょうど昼食どきで申し訳ないので無農薬の素材で作られた「ランチプレート」を食べて、失礼した。

*写真上から、土肥夫妻に話を聞く大谷さん/定年就農の会の本庄さん、降旗さん(耕介さんの写真撮り忘れました、すみません)/マハロの高橋さん、奥に紀子さん)




2015年11月25日水曜日

このまま冷えてきたら雪になりそう

午前中はかろうじて持ったものの、午後から降り始めた雨。
朝の外気温はマイナス2度で、雨になったら雪かな〜と思っていたけど…。
今のところまだ雨だ。

10月は晴れが続いたのに、11月に入り不安定になり雨の日が続いた。
貴重な晴れの日は外で冬支度。
外に積んでたマキを小屋に取り込み、木を伐り、新しくマキを作り、積んだ。
来年に備え、腐葉土を作ってみようと落ち葉を集め、枠に入れて間に小糠を入れ込んだ。
屋根を葺き替えたのに雪が滑り落ちないのは
カラマツのせいかな〜と命綱をつけて掃き落とす。
まにあわせに「とりあえず…」と作ったブルーシートのテント小屋も早5年、
来年こそはタイニーハウス(小屋)を作るぞ〜と自分に言い聞かせても
このまにあわせのテント小屋は潰れてしまいそうなので手を入れる。
あ〜、床暖房の灯油のボイラーにポリタンクから補給するための台も作ったぞ。
生活排水の浄化槽の掃除も残ってる…。雪の来る前に汲み取りにも来てもらわねば…。
やれやれ、雪の来る前にヤル事がまだ残ってる。








2015年10月24日土曜日

「田原順子琵琶演奏会の夕べinn清水寺」は無事終了

去る10月17日、古刹「清水寺」で3年ぶり5回目の「田原順子琵琶演奏会の夕べin清水寺」を開催。その雰囲気の良さを改めて感じる演奏会になりました。
さらに新しい試みで田原さん作曲による宮沢賢治の「やまなし」は、お弟子さんの竹本彩乃さんの助演で田原さんとの掛け合いが新鮮でした。
遠野出身の竹本さんの味わいのある「語り」、良かったです。

東京からも10人もの人たちが来てくれました。
また、今回の独奏曲「五枚の古地図のための組曲の作曲家「角 篤紀」さんも、東京からとんぼ返りで駆けつけてくれるサプライズも。そして近郊は安曇野、松本、塩尻、朝日村から来ていただきました。ちょうどいい割合だったかと思います。

「清水寺(きよみずでら)」ありきで始めた演奏会。
1200メートルの森の中、1200年以上もの歴史ある寺は、鄙びて住職もいない小さな庵のような佇まい。 イチイの古木、仁王門から両側に100体の石仏が並ぶ参道は、山門へと続き、その先に清水寺。この雰囲気に惹かれ、たまたま友人に琵琶奏者がいたことで実現。これから先も10年15年と続けられたらいいなあ〜。

現在は実行委員会の「清水寺で琵琶を聴く仲間」の会長・本庄利昭さんが
名実ともに先頭に立ち、引っ張ってくれています。
また、田原順子ファンクラブ「清水寺で琵琶を聴く会」を今年、立ち上げました。
会則も会費もないゆるい会です。
言うならば琵琶を愛する人を「クチコミネットワーク」で増やしていこう…、
そのための「オピニオンリーダーの会」と言ったところでしょうか。
メリット(と言える?)は清水寺での演奏会の日程をいち早く連絡できるくらいです。
会長は和田大生さん、事務局は保坂が担当します。
会への加入を希望される方は保坂までご連絡ください。
メール:luckymoon@nifty.com/電話:0263-98-3014







2015年10月11日日曜日

雨の清水高原に山登り装備の人たち…

雨の清水高原の朝です。
この雨の中、雨合羽に傘、リュックを背負った一団が登ってきた。聞けば、「スカイランド」に泊まって、「鉢盛山」に登る予定が、この雨で変更して展望台、山形村の天辺まで行こうとやってきたという。遠くからかと思いきや、松本の高校の同窓生とか…。意外に近場の人たち。それではと、琵琶のPRをさせてもらった。

現在、清水高原から鉢盛山を目指すルートはブッシュで行けない。今朝会った人たちも朝日か、波田に送ってもらいそこから目指す予定だったとか。ただ、春先のまだ雪のある頃に朝日村、波田から登り清水高原に降りてくる人はいるようだ。

清水高原には山形村の保養施設プチホテル「スカイランドきよみず」がある。こんな施設のある別荘地だが、少し元気がない。ここを知ってもらえたら…、と周りの人に呼びかけて、移住してきた翌2011年より「琵琶の演奏会」と「アートフェス」を続けている。

そして「清水高原」を活性化するには…と考える。その一つ、鉢盛山に行き来できるルートをなんとかできないのだろうかと、時々、別荘地のAさんとも話す。こうして来てくれる人たちに会うと、その想いが強くなる。地元の山好きの人で、そんな想いを強く持つ人が現れないと無理かな〜、そして行政も動かないと…、これは個人の力ではちょっと難しい。それも山形村だけでなく、現在のルートがある朝日村、松本市との連携も…。

登ってきた皆さんの写真を撮らせてもらったけど、ちょっとピンぼけ〜。スミマセン!。良かったら「琵琶の演奏会」にも来てくださいね。





2015年10月9日金曜日

清水高原10月のイベント

連休の11、12日はフィアット・エックスワンナイン(X1/9)の
オーナーズクラブ「グループラナバウト」の集会(リウニオーネ)が開催されます。
清水高原で10回目になるこの集会、全国からX1/9が集結します!。
一般の人も見学できますよ〜。世話人は別荘の入江さんです。
先月も色んなクラシックカーが来たばかり〜。
私もスポーツカーには憧れる。美しく、カッコイイもの。
最近デビューのホンダのS660には心惹かれるな〜。





















17日[土]は、「清水寺」で「田原順子琵琶演奏会の夕べin清水寺」が開催されます。
詳しくは下にスクロールしてください。案内があります。
まだチケットに空きがあります。
古刹の雰囲気に浸り、琵琶の音に耳を傾けるのもいいですよ。
ご希望の方は0263−98−3014(保坂)に、ご連絡ください。

2015年9月25日金曜日

連休の終わりに金沢、富山の美術館をめぐる

私にとって、一番居心地の良いのは清水高原の森の中、我が山小屋が一番落ちつける。
なので、滅多に「旅」にも出かけない。それが久々に小旅に出かけた。

前から金沢に行きたいね、とカミさんと約束しながらうまく予定を立てられずにいた。
旅の目的となるのは現代アートが多い。
今回は「金沢21世紀美術館」の企画、「ザ・コンテンポラリー2−誰が世界を翻訳するのか」と「妹島和世+西沢立衛/SANAA」設計の建物を見るため。
朝7時過ぎに出て高山経由、東海北陸自動車道から北陸自動車道へ、金沢森本ICで高速を降りて金沢へ、美術館着は10時半ごろだった。
美術館は予想以上の混雑でチケット売り場までまで長蛇の列にビックリした〜。
常設では久しぶりのジェームス・タレル。ここにもあったんだね〜、空を切り取る作品。
清水高原の空も切り取ってほしい!。
企画展では「エル・アナツイ」と「ザイ・クーニン」が良かった。

翌日は朝から生憎の小雨、早々に金沢を切り上げて富山に向かう。
目指した「富山県立近代美術館」は連休明けでまさかの休館とは…。
気を取り直して、隈研吾さんの設計にも興味をそそられて、8月にオープンしたガラス美術館「キラリ」へ。気持ちの良い空間が迎えてくれた。図書館も併設。
入善の「発電所美術館」も…、と調べたのだが次の企画展の準備で生憎の休館。
北陸の美術館巡りの旅、糸魚川の実家に立ち寄り524キロのドライブは疲れたな。

実家のアケビと柿、匂いをふりまいてた金木犀を持ち帰る。












2015年9月20日日曜日

琵琶演奏会のチケット販売開始です

朝夕冷えてきた清水高原です。
連休に突入した今朝は、里から何台ものクルマが登ってます。
そう、キノコです。私の今朝の収穫は無しです。

さて、10月17日に開催する「田原順子琵琶演奏会の夕べin清水寺」
パンフレットの印刷が上がり、以下に置かせてもらってます。
山形村は、役場、観光協会、図書館、トレセン、いもっこ、アイシティ、唐沢そば集落、清水寺、スカイランドきよみずに置かせてもらってます。
他では、朝日村は美術館、蕎麦のふじもり。
松本は芸術館、美術館、ギャラリー灰月、Chez Momo、レストラン・ベルリビエール、波田文化会館。安曇野は有明美術館などに置かせてもらってます。

会場はようやく道路も整備されて開通した「清水寺」です。
奈良時代「行基」により建立された古刹で、琵琶の音に触れてください。
歴史ロマンに誘います。

人数に限りがあります。早めに申し込みください。
問い合わせ、申し込みは☎︎0263−98−3014(保坂)まで。


2015年9月9日水曜日

13日、清水高原でロードレース

清水高原は、松本から西山の麓にある東筑摩郡山形村と
長野県がバブル期に共同開発した別荘地だ。
1,200〜1,500メートルの地に約200区画あり、内100区画に別荘が建つ。
言うならば山形村の奥座敷。四季折々の自然が楽しめる。

この標高差700メートルの約8キロが9月13日[日]に開催される全日本学生ロードレースの公式戦「山形村ヒルクライムラウンド」のレース会場となる。
レースの最高責任者は「山形村レガルスィ・イナーメ」を率いる中畑清さん。
今年で9回目となるこのロードレースは中畑さん無くしては誕生しなかった。
*そのあたりの経緯はKiyomizuNews N0.28に詳しい。これは以下のウエブで見れます。
http://www.d5.dion.ne.jp/~itsutsu/kiyomizu/News.htm

このロードレースの特色は、学生以外でも日本自転車競技連盟(JFC)に登録されていれば参戦できて、公式タイムとして記録される事。更に、この質の高いヒルクライムコースを愛好家にも感じてもらおうと競技未登録者にも門戸を開いている事だ。
それがレガルスィ・イナーメが主催する「イナーメ・ヒルクライムin山形村」で腕に覚えのある人なら誰でも参加できる。

天気予報では、13日は晴れそう!気持ちの良い清水高原に応援に来てください。
スタートは「唐沢そば集落」より3キロ程登った地点です。
道路は8寺半から30分ほど規制されます。
以下2回目:9時40分〜/3回目:10時50分〜

2015年8月23日日曜日

こんな山でもPCのおかげで仕事ができるのだけど……

今週はぱっとしない日が続いた清水高原です。
今日もどんより曇り、時おりガスも立ちこめて来ます。

こんな天候で、気分はパッとしないのですが、
アートフェスも終り1週間、ようやく落ちついいてきたこの頃です。

捨てられずに身の回りに溢れるモノ達の山、
新しいMacが来たのを機に、場所を確保するため整理を始めています。
引っ越して6年目に入ると言うのに、置き場所を確保出来なくて、
段ボールに入りっぱなしの本達も有り……。
理想のシンプルイズベストに出来るのは何時の日?

仕事のツールでもあるMac、まだまだと思ってたのに
月末更新のセキュリテイソフトがOSに対応しないと言うことで止むなく購入。
メールとインターネット対応にして、仕事と分けて使うつもり。
それにしてもバージョンアップの早さと言ったらないな〜!


2015年8月16日日曜日

少し人が増えた清水高原

何時もはヒッソリしてる清水高原ですが、
お盆で避暑に来てる人もチラホラ、……ぐらいでは少し寂しいかな〜、
と言う想いもありますが……。
それでも、2日からのフェスに、昨日まで五十数名の人が訪ねてくれました。
新しい出会いもあり、続けるうえでの課題もありです。
いろいろと考えさせられるイベントです。

糸魚川で山野草の店を出す友人の店「片岡ガーデン」で買って来て植えた「蓮華升麻」がすっかり根付いて、毎年可愛い花を幾つも咲かせる。
小さな池の水を入れ替えたら、一匹しか居ないメダカも少し元気を出したようだ。
ミルトンさんが買って来てくれた水槽に葉っぱを浮かべた。
ド〜モFB機嫌が良くありません。こちらからリンクさせます。

アッ、それと「清水高原アートフェスティバル」、今日が最終日で〜す。




2015年8月15日土曜日

参道を照らす夢灯り

昨夜は「慈眼山清水寺・天空の夢灯り」が実施されました。
昨年に比べたら大勢の人が見に来てくれて、
幻想のような世界を喜んでいただけたようです。




2015年8月12日水曜日

8月14日、清水高原「清水寺・天空の夢灯り」

今週末の清水高原イベント情報
14日[金]夜7時〜9時「慈眼山清水寺・天空の夢灯り」と題して
清水高原の古刹「清水寺」参道をLEDキャンドル500個で照らします。

キャンドルで浮かび上がる百体観音が並ぶ参道で、
アナタは何を想い、何を感じるだろう……。

スカイランドきよみずよりシャトルバスが出ます。
PM7:00から30分ごとです。



















現在「清水高原アートフェスティバル」、こじんまりと開催中です(16日まで)
スカイランドより上の地区です。お出掛け下さい。
パンフレットは山形村公共施設、唐沢そば集落、
松本市は美術館、芸術館、あがたの森、波田文化会館、
ギャラリー灰月、ゆこもり
朝日村は、美術館、そば処ふじもりに置いてます。
ここからリンクしてますブログ「清水高原アートフェスティバル」
を見てください。

2015年8月4日火曜日

清水高原にはアート、音楽がマッチする!

清水高原にある「スカイランドきよみず」で
今年で5回目になる「石本弾コントラバス・サマーコース2015」が行われた。
その最終日の2日間、1・2日とロビーコンサートを開催してくれた。
夜8時から1時間ほどの演奏と歌声(紀伊国屋美智子さん/ソプラノ歌手)に酔いしれた。
ただ、とても残念に思うのは、聴きに来られる方があまりにも少なかった事……。
2日は私たちを入れて8人ほどだった。
今年はピンチヒッターで見えたと言うソプラノの歌声が、
また何時もと違う魅力でした。

清水高原アートフェスティバルも2日から開催中です。
暑さを逃れて涼みがてらお出掛け下さい。ブログアップしてます。
今のページからもリンクされてますが、下記です。
http://kiyomizuartfes.blogspot.jp/

それにしても昨日の午後からの雷雨は凄かった〜!。
停電しなくて、ホッとしてます。