2015年9月25日金曜日

連休の終わりに金沢、富山の美術館をめぐる

私にとって、一番居心地の良いのは清水高原の森の中、我が山小屋が一番落ちつける。
なので、滅多に「旅」にも出かけない。それが久々に小旅に出かけた。

前から金沢に行きたいね、とカミさんと約束しながらうまく予定を立てられずにいた。
旅の目的となるのは現代アートが多い。
今回は「金沢21世紀美術館」の企画、「ザ・コンテンポラリー2−誰が世界を翻訳するのか」と「妹島和世+西沢立衛/SANAA」設計の建物を見るため。
朝7時過ぎに出て高山経由、東海北陸自動車道から北陸自動車道へ、金沢森本ICで高速を降りて金沢へ、美術館着は10時半ごろだった。
美術館は予想以上の混雑でチケット売り場までまで長蛇の列にビックリした〜。
常設では久しぶりのジェームス・タレル。ここにもあったんだね〜、空を切り取る作品。
清水高原の空も切り取ってほしい!。
企画展では「エル・アナツイ」と「ザイ・クーニン」が良かった。

翌日は朝から生憎の小雨、早々に金沢を切り上げて富山に向かう。
目指した「富山県立近代美術館」は連休明けでまさかの休館とは…。
気を取り直して、隈研吾さんの設計にも興味をそそられて、8月にオープンしたガラス美術館「キラリ」へ。気持ちの良い空間が迎えてくれた。図書館も併設。
入善の「発電所美術館」も…、と調べたのだが次の企画展の準備で生憎の休館。
北陸の美術館巡りの旅、糸魚川の実家に立ち寄り524キロのドライブは疲れたな。

実家のアケビと柿、匂いをふりまいてた金木犀を持ち帰る。












2015年9月20日日曜日

琵琶演奏会のチケット販売開始です

朝夕冷えてきた清水高原です。
連休に突入した今朝は、里から何台ものクルマが登ってます。
そう、キノコです。私の今朝の収穫は無しです。

さて、10月17日に開催する「田原順子琵琶演奏会の夕べin清水寺」
パンフレットの印刷が上がり、以下に置かせてもらってます。
山形村は、役場、観光協会、図書館、トレセン、いもっこ、アイシティ、唐沢そば集落、清水寺、スカイランドきよみずに置かせてもらってます。
他では、朝日村は美術館、蕎麦のふじもり。
松本は芸術館、美術館、ギャラリー灰月、Chez Momo、レストラン・ベルリビエール、波田文化会館。安曇野は有明美術館などに置かせてもらってます。

会場はようやく道路も整備されて開通した「清水寺」です。
奈良時代「行基」により建立された古刹で、琵琶の音に触れてください。
歴史ロマンに誘います。

人数に限りがあります。早めに申し込みください。
問い合わせ、申し込みは☎︎0263−98−3014(保坂)まで。


2015年9月9日水曜日

13日、清水高原でロードレース

清水高原は、松本から西山の麓にある東筑摩郡山形村と
長野県がバブル期に共同開発した別荘地だ。
1,200〜1,500メートルの地に約200区画あり、内100区画に別荘が建つ。
言うならば山形村の奥座敷。四季折々の自然が楽しめる。

この標高差700メートルの約8キロが9月13日[日]に開催される全日本学生ロードレースの公式戦「山形村ヒルクライムラウンド」のレース会場となる。
レースの最高責任者は「山形村レガルスィ・イナーメ」を率いる中畑清さん。
今年で9回目となるこのロードレースは中畑さん無くしては誕生しなかった。
*そのあたりの経緯はKiyomizuNews N0.28に詳しい。これは以下のウエブで見れます。
http://www.d5.dion.ne.jp/~itsutsu/kiyomizu/News.htm

このロードレースの特色は、学生以外でも日本自転車競技連盟(JFC)に登録されていれば参戦できて、公式タイムとして記録される事。更に、この質の高いヒルクライムコースを愛好家にも感じてもらおうと競技未登録者にも門戸を開いている事だ。
それがレガルスィ・イナーメが主催する「イナーメ・ヒルクライムin山形村」で腕に覚えのある人なら誰でも参加できる。

天気予報では、13日は晴れそう!気持ちの良い清水高原に応援に来てください。
スタートは「唐沢そば集落」より3キロ程登った地点です。
道路は8寺半から30分ほど規制されます。
以下2回目:9時40分〜/3回目:10時50分〜