2025年9月30日火曜日

義母の33回忌。

カミさんのお母さんの33回忌で川崎のお寺まで行ってきた。
カミさんファミリーが暮らしていた団地の前にあるお寺。暮らしていた団地は建て替わっているけど。懐かしい場所。両親が健在だった頃は、よく遊びに行った。そして、よく麻雀をやった。下手くそな私に、家族は辛抱強く付き合ってくれたことを想い出す。

今朝、7時前に家を出て、カミさんの兄クニヲさんを乗せて出発。
塩尻駅でクニヲさんを降ろし、彼は、電車で川崎のお寺に向かう。私はGalleryYORIで開催中の「寄神千恵子とクリボテラ展」を見るために東京に向かった。予想通り、渋滞にハマったが、ナントカ見る時間はありそうなので、ギャラリーに向かった。ヨリさんは健在。作品を見て、ヨリさんと時間ギリギリまで、おしゃべりを楽しんだ。*寄神千恵子展は10月4日まで。

1時からの法要にはギリギリセーフ。
1時間ほどで終了し、帰りは、クニヲさんと一緒に帰路に着く。2時10分ごろお寺を出発。国道1号を行き、環八から世田谷美術館の脇の道に入り、狛江、国領を抜け甲州街道へ出て、調布インターの手前でガソリン補給(160円/ℓと安い)。調布から中央高速に乗り、無事帰宅、7時半。











2025年9月29日月曜日

丁度良い仕事量。

朝の散歩はパス。
午前中は洗濯。午後はPCに向かいデザインの仕事を進める。一区切り分を送り、次にかかる。夕方に、修正指示が入り、直しを入れて、先ほど送った。今日は、ここまで。一歩も外へは出なかった。そして、夜、クニヲさんに電話して話したのが唯一言葉を発したこと。まあ、独り言はあるけどね‥。

こんな山の中で、慣れ親しんだデザインの仕事が続けられるのは幸せな事です。
長く付き合ってきた東京の編集プロダクション。ここに暮らすようになってからも、変わらず依頼してくれる。仕事量は、年に1〜2冊くらいなものだけど、今の私には丁度いい。ネットのやり取りで、事足りる。ありがたいです。感謝。

食事、朝食は、変わらずいつも通り。お昼は、タコ炒飯。夕食は、残り物のシーフードホワイトカレーと甘辛く味付けした野菜のソテー。




2025年9月28日日曜日

松茸狙いか‥?。

久しぶりに朝の散歩に出かけた。
登山口まで約1キロ、上り坂、20分。キノコ狩りの車5台。松茸狙いなのかな〜。帰りはタカハシ家に寄り道。立ち話、クーと戯れる。午後は生業仕事。合間に小一時間、生ゴミをコンポストに捨てて、段ボールを焼却。朝は、いつも通り。お昼は、残りご飯と餅でおはぎ。夕食は、残り物のシーフードホワイトカレー。もう少し残った。







2025年9月27日土曜日

体質が変わったのか?

小学一年生の娘リミちゃんを連れて、サオリちゃんが打ち合わせに来てくれた。
記憶にはないのだけど、親父が着ていた(らしい)「上っぱり」とでも言うのか、黒一色のkimono。羽織ってみたら着れそうなので、実家からいただいてきた。虫喰いをリメイクして着たい、と思い、その打ち合わせ。彼女はこんな仕事が好きみたいで、快く引き受けてくれた。

昨夜仕込んでおいた「シーフードホワイトカレー」でお昼を誘った。
自分では美味しく出来た、と思っているけど、どうかな〜。リミちゃんは「オイシイ!」と言ってくれたのでよかった。私は、牛乳が苦手で、ホワイトソースなど受け付けなかったけど、このところ1週間で900mlを2本飲めるようになった。体質が変わったのか?

午後は生業仕事を進めていたけど、気持ちよく晴れているので、散歩に出る。
ついでに広報を渡してきた。タカハシ家で、クーを撫でてやり、タカハシさんと立ち話。ヒラノ家では、タマエさんは東京へ行かれて留守。散歩で通りかかったNさんを呼び止めて、雑談。モモセさんにも手渡し、立ち話。ちょっと気晴らしに、と思って出かけたのに、あちこちで話し込んでしまった。これが目的で広報を配っているので、いいのだけどね。









2025年9月26日金曜日

村上春樹、読める。

買い出しで里に下りる。
図書館で本を返し、「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」を延長で借りる。ずっと敬遠してきた村上春樹だけど、読める。面白い。CDはCHET BAKER SINGSを借りる。司書のお二人と30分ほどおしゃべりして情報交換。役場、コンビニと周り蕎麦カフェで昼食。久々に粗挽き蕎麦にする。GSで洗車、ガソリン補給。いもっこで野菜を購入。トマトは2パックまで。アイシティのドンクでフランスパンのパリジャン(一番大きいサイズ)を一本買って、ツルヤへ。アイシティの食料品売り場は改装中で、食料品は全てツルヤ。浜園芸でカミさんに供えるお花を買って帰宅。

シーフードホワイトカレーの仕込み。
えらく時間がかかってしまった。夕食は、タイとホタテ、きゅうり、カイワレで手巻き寿司。










2025年9月25日木曜日

PCに向き合う日々が始まる。

洗濯で、午前中が終わった。
午後は生業のデザイン。夕方に第2弾の原稿が入る。タイトル周りフォーマットの変更指示が入る。すぐに対応し、戻す。忙しい日々が始まった。PCとにらめっこ。






2025年9月24日水曜日

昼食会。

 お昼、ワニカワ母娘が来てくれた。
昼食会の予定にしていた。アヒージョとフランスパン、野菜サラダとごく簡単なメニュー。そして持参してもらったポテトサラダと浅漬け。「美味しい!」と食べてもらえるのは嬉しい。食後は、豆を挽いてコーヒーを淹れる。取り止めも無く、たわいのない話を続ける。こんな時間が楽しい。仲の良い母と娘。そして、お兄ちゃんのケントくんとお父さんとも仲良くなって、家族ぐるみの付き合い。元気がもらえるな〜!ありがとう!

夕食は、メザシ、筍の卵とじ、キムチ、煮干しで出汁をとった味噌汁。
出汁をとった煮干しは、甘酢に漬けておいて、食べる。






2025年9月23日火曜日

原稿の一弾が入った。

秋分の日、肌寒い。これから先、寒さが、夜の暗さが押し寄せる。

ムック原稿の一弾が入った。
タイトな時間進行で、11月中くらいまで縛られそう。やり残しの片付けが、またも取り残される。午後、デザインに勤しむ。BGMにジャズボーカルスタンダード。いそしぎ、マイファニーバレンタインが好き。

お昼、ピザトースト。夕食は親子丼。食べ忘れていた枝豆。







2025年9月22日月曜日

白州千代子アクセサリー展

陽射しが部屋の中に差し込む朝。木の葉の影が揺れる。
窓ガラスに結露。一日毎に秋が深まる。暑さも過去に押しやられる。

昨夜、雨の樹の岡本さんからメッセージが入った。
「明日は作家さん見えてるので、時間ありましたら‥」と言うもの。白州千代子アクセサリー展は今日、22日まで。洗濯を終わらせて、出掛けてきた。金メッキしたステンレスの細い針金をよったり、編んだり、して作られた作品たち。魅力的な作品が並ぶ。ステンレスの針金、と言うのが面白い。まあ、私には必要としないので、見せてもらうだけ。岡本さんも交えての会話は楽しかった。そして、一緒に写真を撮らせてもらった。

岡本さんは、梅を使っていろんなレシピに挑戦したことを聞いた。
私が興味津々だったものだから、帰る時、2品を頂いた。塩麹に漬けた梅は、刻んで、甘辛ソースに入れてみた。味噌は、味噌汁で使った。酸味がいい塩梅に。










2025年9月21日日曜日

2003年仕込みのプラム酒。

久しぶりに登山口まで散歩。
朝食を済ませ、片付けてから出かける。問題なく歩けた。帰りはタカハシ家に立ち寄る。クーは以前のようには鳴かなくなった。タカハシさんと一緒なので安心して、気持ちが落ち着いてきたのかもしれない。ノコンギク、アキノキリンソウが盛り。赤いガマズミの実がキレイ。手折って、持ち帰る。お供えの花に追加。残りは空瓶に活けてテーブルの上に置く。

食料置き場、洗濯機が置いてある部屋の整理。
2003年に仕込んだプラム酒が出てきたので、一口飲んでみる。トロリと甘くて美味しい。他にも、梅酢‥?何も書いてないので分からないのでけど、飲んだ感じでは、多分梅酢。食器も出てきたり‥。この際、食器棚も見て、私流に整理しようかな。