ラベル 松茸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 松茸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年9月28日水曜日

グリーンウッドワークス

曇り、一時雨。時々霧も出た一日。

栗が落ちてくる。カーン、コーンと屋根に当たり落ちてくる栗の実。ボトッとイガ。
栗の木下は要注意。イガに直撃されたら…、と思うと怖い。帽子もそれほど役に立つとは思えないけど、被るに越したことは無い。今年の山栗は、甘さがイマイチだけど、落ちていると拾う。今年も当たり年。昨年もだった。この栗を使い、イベントが出来たら…、と毎年思い、実現できないでいる。「皆んなで栗を拾い、焚き火をして、鍋で茹でて、ワイワイと食べる」これだけの事なんだけど…。

栗の木の枝を削り出してスプーンにする。
生木だと割と柔らかく削りやすい。短時間で削れる。「グリーンウッドワークス」と言われている。周りに木があるからこそ、出来る。ただ、タイミングよく作業が出来ない。「削りたい」と取り置きして、つい時間が経ってしまう。そうすると乾燥して硬くなる。私の場合はそのパターン。今回は柔らかいうちに手早く、二本制作。

お昼、いただいた松茸を素焼きでいただいた。
「旨い!」

グリーンウッドワークス。スプーンを削り出す。


2022年9月27日火曜日

久々にスプーンを削り出す。

弱い陽射しが出たり隠れたりの午前中。午後になって、ほぼ隠れてしまった。
午後、カミさんを誘い出して、庭をぶらぶら。私は目についた栗を拾い、落ちている枝の片付け。坂道を上るのがおぼつかなく、危うそうなカミさん。もう少し歩いた方がいいと思うのだが…、あまり積極的ではない。それでも、こうして一緒に歩いてくれるなら、いいのかな…。

台風で落ちた栗の枝、丁度スプーンに削り出せそうな部分あり。
のこぎりで切り取り、カミさんが家に入った後、小刀で削り出す。夢中になり、ある程度の形にした。途中、ナカガワ家、在宅の様子を感じて、広報を届けに。丁度外に出られていたナカガワさん。二ヶ月ぶりくらいかも…。しばし立ち話。話題は何時も別荘地のこと。

今朝、オオイケさんにいただいた松茸、夕食でいただくつもりだったのに…。
食べ忘れたのを、このブログを書いていて、思い出した!なんたる不覚。慎重に紙に包んで冷蔵庫に入れたので、明日になっても大丈夫なはず!。

オオイケさんにいただいた松茸を手に、自撮り。

庭のカラカサダケが開いたので、朝食でいただく。

昼、魚肉ソーセージとジャガイモ炒め。

庭のリンドウが咲いた。

ビオトープのメダカ、減っちゃったね〜。

スプーンの削り出しに夢中になって、ここまで。