ラベル 美ヶ原 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 美ヶ原 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年1月11日水曜日

冬の光熱費は頭が痛い。

冷えた朝、室温16℃。外気温は−9℃。
軽いストレッチの後、アラジン石油ストーブに灯油を補給。暖炉に火入れ。室温が20℃になるのは朝食が済んだ後あたり。建設時、床暖房を入れたのは、いい選択だった。ただ建築時に施工してもらった床暖は、当初から不凍液が異常に減っていた。2010年に定住した後、再施工。床の上に重ねてもらい、確か3日で仕上げてもらった。以来問題なく稼働している。ボイラーに使う灯油は、1週間18リットル〜36リットル(厳冬期)。アラジンは1週間18リットル。

冬、頭がいたいのは。光熱費の上昇。
電気は、寝室と仕事場にオイルヒーターを使っている。これに水道管の凍結防止帯。セーブ90をかませた効果はあると思うのだが、凍結防止帯が一番電気を喰っているのだろうな…。そして灯油。さらにガス。洗い物に、水は冷たい!お湯を使ってしまう。

気持ちの良い青空が広がる。

木立の先に垣間見える八ヶ岳連峰。

ここからは蓼科山から鉢伏、美ヶ原への山並み。

ここが特等席。今季は毎日焚いている。

ホタテの出し煮。我が家の定番になる。






2022年6月7日火曜日

体調は万全にしていたいけど…。

朝食後、体調が思わしくなく、一日モチベーションが上がらず。

雨が上がり、青空も見えた朝、6.5℃。ただ、東には雲がかかり陽射しはない。
丁度、玄関が開き出てきたモモセさんと顔があって、朝のご挨拶。移住されて3年目…、だったかな。ドラムをやられる、と聞いているのだけど、まだ聞かせてもらうチャンスは無い。演奏会の企画をしたいけど…。絶対やりたい。散歩から戻り、ビューポイントに行き、里を覆う雲海を見る。

朝食後、お腹の調子が悪い。胃もたれ…。
同じ症状が先週の金曜日(3日)にも出たけど、買い出しにも出かけたし、今日ほどではなかった。昼前にだいぶ回復して、昼食後、再び…。カミさんの片付けが終わって、庭をブラブラ一時間。カミさんは家に入り、少し良いので実生の苗木の手入れ。家に入りPCに向かうも集中できず。夕食は、ほとんど食べられず。思い出して赤玉を飲む。しばらくすると随分楽になってブログを書いている。モチベーションは体調に左右される、と思い知らされる。カミさんには辛そうな顔を見せたくないと、思うのだけど、弱音を吐いてしまうのが情けない。

天に青空。ただ、陽射しはない。

折り返し点のミズキの蕾、もう少し…。

ビューポイントからの雲海。正面は美ヶ原。

ビオトープ。オタマジャクシで真っ黒。

庭。

向かいの山に、立ち上がる雲海。