2013年8月13日火曜日

アートフェス、今日からオープン2軒

❼流木工房(高橋邸)❽野外インスタレーション(西村邸)オープン
13日は7邸オープンしてます。涼しい清水高原に来て、オープウハウスを巡り
出会いと交流を楽しんで下さい。

2013年8月11日日曜日

アートフェス/山の音楽会

 アートフェス・オープンギャラリー⓬
太田眞紗子さんと友人お二人、霜佐紀子さん、石橋紀代子さんによるヴァイオリン二重奏、三重奏をスカイランドきよみずで開催。
40人ほどの聴衆がプロによる生の演奏を楽しんだ。
E地区に別荘を持つ太田さんとは、この春に知り合い、夏のアートフェスの事を話し、実現したもの。


❻平野邸オープン、今日から3日間

❻平野邸、今日からオープンです。
珠恵さんの日本刺繍作品がデッキに展示されてます。
販売してる小物もあります。
パラソルの下で寛ぎ、お話しも弾みそう。
露天風呂も「いいね!」


アートピクニック会場、整備最終日

今朝、6時からの開始予定にも関わらず、私が到着したら、既に実行委員のメンバー二人が作業をしていた。皆さんに先を越されてしまった……。
草刈り機3台で会場の草を刈り、凸凹の修正、熊手、ほうきでフィニッシュ。
今日の参加者は8人もあり、予定通り1時間でキレイになりました。
これで参加者の皆さんを気持ちよく迎える体制が整いました。
終わった後はお茶で一息、ひと時のコミニュケーションの後解散。

実行委員の片桐さん、百瀬さん、丸山さん、大池さん、杉本さん、高橋さんお疲れさまでした。それに最近知り合ったにもかかわらず自主参加していただいた中村健さんにも感謝。また、別荘の夏目さんもブログを読んで参加いただきました。
ありがとうございました。
こうして出会い、繋がりが出来ていくのは楽しい!。

アートフェスのテーマでもある「ワクワクした出会いとコミニュケーション」
見に来て楽しんで下さい。オープンギャラリーはもう始まってます。
最終整備日だったのに、皆で記念撮影を忘れてました。
下は会場入口に建てた看板です。17日、18日はこの看板を目指して来て下さい。

2013年8月10日土曜日

清水高原ArtFestivalがスタート

第2回アートフェスがスタート。今日は❶澤田邸、❺保坂邸&❾高嶋邸がオープン。
高嶋邸では草木染めの体験教室が❸辻野さんとのジョイントで開催、別荘で4人、
里の村のひと2人の計6人のの参加で賑々しく開始。
お二人の指導で作品作りと交流を楽しまれた。
この間⓬太田眞紗子さんと友人2人が高嶋邸を訪ねて交流し、盛り上った高嶋邸でした。
2階がギャラリーに仕立てられ、高嶋さん、イラストレータのお嫁さん、
お友達の絵が展示。

保坂邸では塩尻からの訪問客、現代アートが好きで良く見て回るという男性。
話しが弾み、素敵な出会いと交流ができました。
太田さんとお友達がコチラにも出向いていただき、交流が深まりました。保坂邸は自作のアート&安藤郁子、高橋洋子、宮下香代さん、ウエダキヨアキさんの小作品を数点展示。
明日は、❸辻野邸(織り)、❺保坂邸、❻平野邸(日本刺繍)、❾高嶋邸(スプラング&絵画)、⓬太田眞紗子さん(山の音楽会/バイオリン2重奏3重奏/19:30〜/スカイランドきよみずロビー)オープンです。お出かけください。



2013年8月5日月曜日

一足早くアートフェスの辻野邸

清水高原アートフェスティバルのオープンハウスギャラリー(10日―20日)
❸辻野邸が一足早く本日(5日)よりオープンして、
早速、体験教室には別荘の山本さんが見えてました。
ギャラリーには織り機が2台と辻野さんの作品が並ぶ。
みんな素敵な作品ばかり、欲しい人は早めに行かないとなくなるかもね……。
ウチのカミサン、早くも狙いを定めてた。
10日には。元ゲートボール場で❾高嶋さんとの染めの体験教室があります。
体験教室はいずれも要予約です。
☎090-9975-4591(辻野)



2013年8月4日日曜日

ArtPicnicの会場整備2回目




会場整備の2回目、第3ステージをメインに行う。ここが一番酷い。
イノシシがミミズを探す(?)のか土が掘り起こされた跡も……。
実行委員が整備して綺麗になった山村広場に、アートピクニックが展開されるのをイメージすると楽しい!。これを機会に山村広場を注目して欲しいと思う。
清水高原は1300メートルの豊かな自然が売り。
アートピクニックに参加する人、見に来る人、この山村広場での出会い、コミニュケーション、そして自然を満喫して欲しい。
決して満足出来る整備では無いですが、皆が力を出し合いました。
皆さんお疲れさま!。
今日は「週間松本」さんに取材いただきました。
作業の終わった後。カメラマンの指示に従い(?)ポーズをとったりで
これも大変でした。皆さんのご協力に感謝!
8月9日発行のフロントページを飾る(?)はず……。
お楽しみ(?)に。
作業終了後、皆でパチリ。右から順に山村広場第2、第3、4第ステージです。
キレイになりました。
次11日でフィニッシュ。早朝6時から1時間です。
参加いただける人は、熊手、竹箒、鎌、軍手など持参ください。