ラベル アヒージョ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アヒージョ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年6月11日日曜日

ミントティー、いける。

朝から降り続けた雨は、夕方になりようやく上がる。
10.5℃の外気温を確認して散歩に出た5時55分。会う人も無く寂しげな道。折り返し点近くで咲いていたカマツカの花。折り返し点のみずきの花はもう少しで咲きそう。

「朝食が一番美味しい」と言っていたカミさん。食べる量が減っている。
お昼は、ご飯に惣菜が「美味しい!」と食べた。夕飯はフランスパンとアヒージョ。これも「美味しい!」と食べてくれた。

午後はウェブでレシピを調べる。
ミントティーの作り方を見つけ、早速やってみる。ミントを摘んで、洗い、ポットに砂糖と一緒に入れる。熱湯を注ぎ、しばらく蒸らして、二人で飲んでみる。いい感じ。

カマツカの花。

お昼の惣菜5種。


2023年6月7日水曜日

煙突掃除。

日が射してきたので、お昼前、カミさんを誘って外に出る。
外は空気が違う。森の匂い、セミが鳴く。茂った木の葉が日差しを遮り庭は暗い。「階段を見たかっただけだから下へは行かない」「むしろ日向が気持ちが良いから…」と、カミさん、家の周りの日向にとどまる。30分ほどで、私も一緒に家に入る。お昼はアヒージョ。夕食はポトフ。美味しく出来たけど、カミさん、食べる量が落ちているのが気がかり。お昼、のんきさん、手製のロールケーキ「出前にきました」と届けてくれた。

午後、暖炉の煙突掃除。
トップは、鳥などが入らないように金網に覆われている。ここが詰まる事で、煙が抜けなくなり、部屋が煙る。玄関ブリッジから二連梯子をかけて屋根に登り、トップを外し、ロップで下におろす。それほどの詰まりは見られなかったけど、一通り掃除して元に戻す。出来るときに済ませておかないと…。時の経つのは早い。これで来シーズンも暖炉は大丈夫、…のはず。外に出ていたヤマモトさん、何気に見守ってくれてたみたい。「ありがとう〜」。片付けて部屋に入り、のんきさんから差し入れのロールケーキ、二人でいただく。この甘さなら私にもいける。美味しい!ごちそうさま。

ミズキの花。

30分ほど外へ誘う。

トップを元に戻し、煙突掃除終了(黒い煙突)。

夕食はポトフ。美味しく出来た。


2023年6月2日金曜日

料理の腕、まだまだ。

雨で一日が暮れる。
家にこもって惣菜を作る。惣菜と言っていいのかな…。昨日買ってきた新生姜を甘酢漬け(ガリ)に。カミさんに人気のキュウリの酢の物。甘酢漬けに使った昆布に大根の皮、人参を混ぜてキンピラにしたら夕飯の一品になった。夕飯は、朝イチの楽ワザでやっていた「ひき肉と豆腐のマヨポン炒め」を試してみた。二人分のレシピだったのだけど、半分余った。食が細くなったカミさんの事が気掛かり。明日の昼に同じ番組でやっていた「甘酢餡かけ丼」に転用してみよう。お昼は、ありモノを適当に入れたアヒージョとフランスパン。これ、割と好き。ほとんど私が食べた。

散歩で撮ったガマズミ。

ベランダをたたく雨。

ガリ作成中。

昼食はアヒージョとフランスパン。

キュウリの酢の物。


2023年1月14日土曜日

寒さが緩んだ朝。

身が引き締まる零下から、プラスに転じた朝、2℃。
寒さが緩むのはありがたい。庇から張り出していた氷の塊は落ちるだけでもホッとする。ただ道路は、踏み固められた雪が溶け、白銀の世界は一変する。これがまた零下になるとアイスバーンに変わる。車はチェーンを装着しないと走れない。歩くにもアイゼンは必須。

お昼は賞味期限切れの竹輪、マッシュルームを使い「アヒージョ」を試す。
スペインの料理。オリーブオイル、ニンニク、タカノツメが入っていれば、何でもあり、のイメージ。ジャガイモ、ニンジンを茹でて加える。それと試しに餅も…。カミさんは、餅などもってのほかと、もっぱらフランスパン。餅も悪く無いけど、やはりフランスパンが美味しい、かな…。これは定番にできそう。夕飯は「鶏スペアリブのスパイシー焼き」。これは定番になった。因みに、匂いに惹きつけられるのは「身体が欲している」からだそう。

ムックの表紙、目次の修正を進める。
校了まであと一息。来週が最後のひと山になりそう。

このまま零下になったらアイスバーン、間違い無し。

ポットが現れる。

アヒージョ。美味しい!

地肌が見えてきた。

スパイシー焼き。