ラベル DTP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル DTP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年1月24日火曜日

ムックは手を離れた。

9時過ぎて、風に乗りチラチラと降り始めた雪。
午後2時過ぎて、気温が下がり、窓に結露。風も強く、雪も多く舞い始めた。カミさんは早々に雨戸を閉める。効果は出て、部屋は暖か…。夕方6時の外気温は−10.5℃。朝から5℃降下。

ムックはとりあえず、手を離れた。
最後の奥付のデザインデータをDTP会社に送った。大きなデザイン変更がない限り、私の出番はなくなった。あとは色校正が残っている。ただ、ここまで送ってもらう時間がないので、編集プロダクションに任せている。編プロ、DTP会社とはずいぶん長い付き合い。感謝!。このあと、何時まで依頼してもらえるのか…。依頼のある限り続けたいとは思っている。

昼は、スパゲッティ。「男のイタリアン」から
アマトリチャーナ。トマトケチャップとベーコンで。
カミさんの受けは良かった。

雨戸を閉めて暗くなった部屋で、暖炉の火が暖かく感じる。

外は雪が舞い、気温も下がり始めた午後2時。

玄関を開けて様子を見る。


2022年10月5日水曜日

新しい原稿が入る。忙殺!

森が霧にかすんだ一日。
朝の気温10℃。昼間も寒く、綿のニットジャケットを羽織った。

昨夜、デザインの直しが戻り、新原稿が出た。
そのような訳で、一日、デザインに集中。食事は、昨日のポークカレーで凌ぐ。お昼はカレーうどんに。夜は、温めるだけなので楽チンだった。

長年タッグを組む編集プロダクションからのムック。
まず、フォームを決める。ライターからの図版原稿を編集が目を通し、送られてくる。その図版のデザインをし、本門レイアウトを先割(今はこの段階)。図版の修正が入り、本文原稿がはいる。それに修正を施し、本文は流し込んで、整える。校正は3校まで。全体のデザインデータをまとめ、DTP屋さんに送る。最終の直しは、DTP屋さんに任せる。

出版はいろんな人が関わり、作り上げていく。
顔を合わすことはないけど「チームの仕事」。まだ始まったばかり、先は長い。

この森の中でデザインの仕事ができるのは幸せな事。
森の中で暮らしたい若い人がいたら、「清水高原別荘地」オススメなんだけどな〜。

乱雑の極み。カミさんは呆れて、突っ込んで来ない。

時々は片付けているのだけど…。