今朝はフキノトウを採ろうと、ビニール袋とナイフを持って、目星をつけたところへ。予想は当たって、袋一杯。フキノトウといっても、とうの立ってるのが狙い。葉っぱをとって茎だけにして、茹でて醤油漬けにして食べる。これが、素敵に美味しいのだ!。
先日、久々にちょっとだけ作ってみたら、美味しくて、再び。今度はやや多めに。
それとワラビを一掴み。夕飯の一品になった。
原稿が止まり、久々に時間が空いたので野良仕事。晴れになってよかった〜。
先月の16日に図書館主催の家庭菜園の講座に出席。そこで興味を惹かれた「里芋の逆さ植え」とジャガイモの超浅植えをやってみた。各2個だけだだけどね。
清水高原は気温が低いのでジャガイモならいけるだろう、と過去3回やって猪と猿に収穫直前に食べられてしまい、封印してたのを、再挑戦。他は、主にハーブ系の「パセリ」「イタリアンパセリ」「大葉」「バジル」「コリアンダー」「オレガノ」の種を直播する。昨年に続き、プチ菜園に挑戦。今年は自家製の腐葉土をすき込んだ。
フキノトウの茎。 |
左がしょうゆ漬けにしたフキノトウ。白だしを使っている。 右はわさびのしょうゆ漬け。 |
今朝採ったワラビ。丁度良い量。 |
黒いマルチで覆われたのがジャガイモと里芋。 たは直播のハーブ類。極小畑です。 |
夕方の西の空。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿