2018年11月30日金曜日

パーマカルチャー講座により。

−5℃と、また寒さが戻ってきた朝。晴れ。

買い出しで、里へ。
図書館で、司書お二人とおしゃべり。先日の信濃毎日新聞に掲載されたビオトープ池とバイオジオフィルターの記事で、盛り上がる。そもそもは4月の図書館講座「パーマカルチャー」に山梨県から駆けつけていただいた「四井真治」さんの話を聞けたコトによる。
記事にはそこが割愛されていた。そこが、お二人には残念そうだった。話はしたのだけどね…。せめて、四井さんには報告しておこう、という事になり、帰ってから、写真などをまとめて、メールした。喜んでもらえると嬉しいけどね。四井さんありがとう!

この講座が出来た経緯も面白い。
「パーマカルチャー…農的暮らしの永久デザイン」ビル・モリソン著、田口恒夫/小祝慶子訳の本が図書館にあって、村にも興味を持つ人がいた。私もその一人。その訳者の一人「小祝慶子」さんが、なんと地元「鉢盛中学校」で英語の教師をされていた。こんなに近くに〜、と司書はびっくり。そこから講座の企画が持ち上がったようだ。引き受けてもらい、お友達の「四井真治」さんをお連れいただいた。四井さんは、パーマカルチャーでは有名らしく、遠くからも来れた方もいて、講座は盛況。定員を大きく上回り40人以上になった、と聞いている。

*訂正:パーマカルチャー講座、遡ってみたら3月10日でした。情けない…。
http://ahamoon6.blogspot.com/2018/03/blog-post_10.html

今朝も影で遊ぶ。
いもっこでタクアン用に、かた大痕を30本を買ってきた。

0 件のコメント:

コメントを投稿